和歌と俳句

吉武月二郎

竹筒に挿し忘れたる扇かな

松の闇水の彼方の燈籠かな

秋立つや厨の窓の高浪に

朝顔や機織りに来る人の妻

舟橋を渡る柩や秋の雨

栗の虫髣髴として仏かな

大木に響きて淋し藁碪

やや寒や朝から日さす端山寺

火を消して山を下るや秋の暮

由良の海野分の潮落しけり

犬吠にかかる船路や夜の長き

籠の魚刎ねずなりたる野分かな

秋風や放生もれし籠の鳥

胡麻叩き秋の昼寝をさましけり

泣く心幼きに似て芙蓉かな

尼と住んで心狂へり烏瓜

夜寒月囁き落つる大樹かな

秋燈や人鎮まつて仏の座

竹の春魂ぬけし鏡かな

秋茄子に再び暑し二三日

人よぢて帆柱高し秋の雲

夜長さを映して澄める鏡かな

己が影怖ぢて逃ぐるや露の虫

春昼に似て鐘遠し竹の春

朴の上に一星落つる夜霧かな

大風に草踏みつけて墓参かな

送火の手に応ふるや夕嵐

桔梗や忌日忘れず妹の来る

夕雨や落穂拾ひのまだ歩く

穂芒やはたとなくなる夕日影

人去りし座のぬくみ踏む秋夜かな

鳳仙花泊りに飽いて二三日

炎々と燃ゆる無月の竃かな

父母の霊移して秋の仮寓かな

木槿咲くや畑の中の父母の墓

二三人立ち添ふ影の門火かな

立ち出でて我家ながめぬ秋の暮

谷川を一つ流るる燈籠かな

滝壺に捨て沈みたる盆供かな

病人にしげき手紙や雁の秋

一筋に落ち合ふ路や魂送り

瀬に触れて揺れかはしたる燈籠かな

秋涼し巽がかりに箒星

生身魂思ひつづれぬ影のあり

郷国の秋ふけやすし墓参り

大幹や右に左に鹿の道

はろばろと潮に流るる案山子かな

いたつきの人の活けたる尾花かな

山寺の掃かれてきよき秋日かな