和歌と俳句

後藤夜半

節分の町へさしたる窓あかり

蘆分けの舳に立てる猟の犬

狐火に河内の國のくらさかな

凍鶴やけぶりの空をかづきたる

桜炭ほのぼのとあり夕霧忌

あそびめの膝をあてがふ火桶かな

あをあをと羽子板市の矢来かな

羽子板の写楽うつしや我も欲し

狐火のひとつになりて失せにけり

探梅のこころもとなき人数かな

柊をさしたるままに這入りけり

あたらしき煤の箒をあてにけり

柊の葉のさはりつつ挿しにけり

帰り咲くところの枝をまじへたる

鳰二つ対ひあひゐてなくなりぬ

水べりに嵐山きて眠りたり

小さなる鷹とはつきり今は見ゆ

いただきの現るるより冬木かな

はじめより掃かでありたる散紅葉

揚りたる千鳥に波の置きにけり

波の間の広きところの友千鳥

波がしらなほ越えきたる千鳥かな

すぎゆきし猟夫の道の懸るのみ

奉納の和歌と留守なる神の和歌

茶の花や枝組合へる葉に深く

この落葉氷室の神の踏みたまふ

枯るるもの女郎花とはまことかや

あやまたず沈む冬至の日を見たり

よき言葉聴きし如くに冬薔薇

焚火して焚火恋しき面持ちに

心消し心灯して冬籠

着ぶくれしわが生涯に到り着く