和歌と俳句

拾遺和歌集

雑秋

貫之
をぐら山みね立ちならしなく鹿のへにける秋をしる人のなき

貫之
こてふにもにたる物かな花すすきこひしき人に見すべかりけり

能宣
帰りにし雁ぞなくなるうへ人はうき世の中をそむきかぬらん

善滋為政
九重の内だにあかき月影にあれたるやどを思ひこそやれ

よみ人しらず
ももしきの大宮ながらやそしまを見る心地する秋のよの月


水のおもにやどれる月ののどけきはなみゐて人のねぬよなればか

元輔
はしり井のほどをしらばや相坂の関ひきこゆるゆふかげの駒

好忠
虫ならぬ人もおとせぬわがやどに秋ののへとて君はきにけり

人麿
庭草にむらさめふりてひぐらしのなくこゑきけば秋はきにけり

好忠
秋風は吹きなやぶりそわがやどのあばらかくせるくものすがきを

躬恒
住の江の松を秋風ふくからに声うちそふるおきつしら浪

人麿
秋風のさむくふくなるわがやどの浅茅がもとにひぐらしもなく

人麿
秋風し日ごとに吹けばわがやどのをかの木の葉は色づきにけり

人麿
秋霧のたなびく小野の萩の花今や散るらんいまだあかなくに

よみ人しらず
秋萩の下葉につけてめにちかくよそなる人の心をぞみる

返し 貫之
世の中の人に心をそめしかば草葉にいろも見えじとぞ思ふ

人麿
このころのあか月つゆにわがやどの萩の下葉は色つきにけり

人麿
夜をさむみ衣かりがねなくなへに萩の下葉は色つきにけり

よみ人しらず
かの見ゆる池辺にたてるそかきくのしげみさえたの色のてこらさ

忠見
吹く風にちる物ならは菊の花くもゐなりとも色は見てまし