和歌と俳句

源 実朝

いせの海や浪にかけたる秋の夜の有明の月に松風ぞ吹く

須磨のあまの袖ふきかへすしほ風にうらみてふくる秋の夜の月

塩釜の浦ふく風に秋たけて籬が島に月かたぶきぬ

天の原ふりさけ見ればます鏡きよき月夜に鳴きわたる

むば玉の夜はふけぬらし雁がねのきこゆるそらに月かたぶきぬ

鳴き渡る雁のはかぜに雲きえて夜ふかき空にすめる月かげ

九重の雲井をわけて久方の月のみやこに雁ぞ鳴くなる

あまの戸を明がたの空に鳴く雁のつばさの露にやどる月かげ

新勅撰集
わたのはら八重のしほぢにとぶ雁のつばさのなみに秋風ぞふく

ながめやる心もたえぬ和田の原八重のしほぢの秋の夕ぐれ

秋風に山とびこゆる初雁のつばさにわくる峯の白雲

足引の山とびこゆる秋の雁いくへの霧をしのぎ来ぬらむ

雁がねは友まどはせり信楽やまきの杣山霧たたるらし

夕されば稲葉のなびく秋風に空とぶ雁のこゑもかなしや

かりのゐる門田のいな葉うちそよぎたそがれ時に秋風ぞふく

久かたのあまとぶ雁の涙かもおほあらき野の笹が上の

秋田もる庵に片しく我袖に消あへぬのいくよをきけむ

かくて猶たえてしあらばいかがせん山田もる庵の秋の夕ぐれ

から衣いな葉の露に袖ぬれて物思へともなれるわが身は

山田もる庵にしをれば朝な朝なたえず聞きつるさをしかのこゑ