和歌と俳句

源 実朝

秋はいぬ風に木の葉は散はてて山さびしかる冬は来にけり

ふらぬ夜もふる夜もまがふ時雨かな木の葉ののちの嶺の松風

神無月木の葉ふりにし山里は時雨にまがふ松の風かな

木の葉散秋も暮にし片岡のさびしき森に冬は来にけり

はつしぐれふりにし日より神なびのもりのこずゑぞ色まさり行く

神無月時雨ふるらし奥山はとやまのもみぢ今さかりなり

神無月しぐれふればかなら山のならの葉がしは風にうつろふ

下紅葉かつはうつろふははそ原かみな月して時雨ふれてへ

みむろ山もみぢちるらしかみなづき立田の川に錦をりかく

吉野川もみぢ葉ながる瀧の上の三船の山に嵐ふくらし

ちりつもるこの葉くちにし谷水も氷に閉づる冬は来にけり

夕づく夜澤邊にたてるあしたづのなく音恋しき冬は来にけり

花すすき枯れたる野べにおく霜のむすぼほれつつ冬は来にけり

東路の道の冬草かれにけり夜な夜な霜やおきまさるらむ

大澤の池の水草かれにけりながき夜すがら霜やおくらむ

月影のしろきを見ればかささぎのわたせる橋に霜や置けむ

夕月夜佐保の川風身にしみて袖より過る千鳥鳴くなり

千鳥鳴さほの川原の月きよみ衣手さむし夜や更ぬらむ

天の原そらを寒けみ烏羽玉の夜わたる月に松風ぞ吹く

夜をさむみ浦の松風吹すさびむしあけの浪に千鳥鳴なり