冬籠われを動かすものあらば
凍蝶の蛾眉衰へずあはれなり
木の根より下がる氷柱の揺れてをり
寒月のいびつにうつる玻璃戸かな
一つ啼き枝を踏み替へ寒鴉
口明けてやうやく啼きぬ寒鴉
今宵はもよろしき凍や豆腐吊る
春を待つ炬燵の上に句帳置き
食小さくなりて健か冬籠
二行書き一行消すや寒灯下
汚れたる雪の山家に日脚のぶ
吹き込みし雪を掃き出す廁かな
念力のゆるみし小春日和かな
琴坂の落葉に運ぶ老の杖
常寂光浄土に落葉敷きつめて
うち仰ぎ時雨るといひて船出かな
時雨つゝ大原女言葉交しゆく
生姜湯に顔しかめけり風邪の神
腰あげてすぐ又坐る冬籠
掃き寄する帚に焚火燃え移り
燃え盛る焚火の音に障子開け
荷造りもせずに火鉢や応対す
蒲団荷造りそばに留別句会かな
大雪に埋みてありぬ鶏小屋も
吹き込みし雪を掃き出す厠かな
雪るを忘れて山家暮しかな
霜除けの縄の結びめきくきくと