和歌と俳句

源俊頼

秋萩の 下葉に月の やどらずば 明けてや露の 數をしらまし

千載集
思ひぐま なくても年の経ぬるかな 物いひかはせ 秋の夜の

蘆の屋の あれまをわけて もる月を 涙の床に やどしてぞ見る

いとどしく 心づくしの 秋しまれ よをうらみても 月を見るかな

我が頼む 草のねをはむ ねずみぞと 思へば月の うらめしきかな

吹く風に あたりの空を はらはせて ひとりもあゆむ 秋の月かな

今宵もや 主をもとはで かへりけむ 道の空には 月のすむらむ

閨の上の ひまを數へて もる月は 空よりもけに 隈もなきかな

月影は ものおもふ宿の あれまより こととぶらひに もるかとぞみる

紀の國の 吹上の濱に 照る月は 騒ぐ真砂の 數をみよとや

秋はまだ 残りおほかる 年なれど 今宵の月の 名こそ惜しけれ

つもればと いふ言の葉も あるものを 名をさへ人の 惜しみけるかな

金葉集
すみのぼる 心や空を はらふらむ 雲の塵ゐぬ 秋の夜の

いくとせに 来まさで人の なりぬらむと 思へば否や きのふばかりか

紅葉散る 清滝川に 舟出して 名に流れたる 月をこそ見れ

たれかまた 心の空に 雲はれて えもいはぬよの 月を見るらむ

千載集
照る月の 旅寝のとこや 霜といふ 葛城山の 谷川の水

ありしよを むかし語りに なしはてて かたぶく月を ともとみるかな

むぐらふの けがしき藪の 苔のうへに あたら月をも やどしつるかな

真袖もて ぬぐへる空の 清きうへに みがける月を すませてぞみる