和歌と俳句

西行

數へねどこよひの月のけしきにて秋のなかばを空に知るかな

月の澄む浅茅にすだくきりぎりす露の置くにや夜を知るらん

清美潟沖の岩越す白波に光をかはす秋の夜の月

月澄みてふくる千鳥の聲すなり心くだくや須磨の関守

山陰にすまぬ心はいかなれや惜しまれて入る月もある世に

いづくとてあはれならずはなけれども荒れたる宿ぞ月はさびしき

月の色に心を深く染めましや都をいでぬ我が身なりせば

わたのはら波にも月は隠れけり都の山を何いとひけん

世の中の憂きをも知らですむ月の影はわが身の心地こそすれ

隠れなく藻にすむ蟲は見ゆれども我から曇る秋の夜の月

憂き世にははかなかりけり秋の月ながむるままに物ぞかなしき

捨つとならば憂き世を厭ふしるしあらんわれ見ば曇れ秋の夜の月

秋来ぬと風にいはせて口なしの色染めそむる女郎花かな

花が枝に露の白玉ぬきかけて折る袖濡らす女郎花かな

山里はあはれなりやと人問はば鹿の鳴く音を聞けと答へよ

小倉山ふもとをこむる夕霧に立ちもらさるるさを鹿の聲

白雲をつばさにかけて行く雁の門田の面の友したふなる

烏羽に書く玉章の心地して雁鳴きわたる夕闇の空

秋篠や外山の里やしぐるらん生駒の嶽に雲のかかれる

何とかく心をさへは盡すらん我が嘆きにて暮るる秋かは