出羽辨
春ごとの子の日は多くすぎつれどかかる二葉の松はみざりき
大弐三位
しのびねの涙なかけそかくばかりせばしと思ふころの袂に
返し 出羽辨
春の日に帰らざりせばいにしへの袂ながらや朽ち果てなまし
源為善朝臣
花盛り春の山辺のあけぼのに思ひわするなあきのゆふぐれ
入道前太政大臣道長
よろづよを君がまもりと祈りつつ太刀つくりえのしるしとをみよ
御返し 三条院御製
いにしへのちかきまもりをこふるまにこれはしのぶるしるしなりけり
法性寺太政大臣為光
ちちにつけ思ひぞいづる昔をばのどけかれとも君ぞいはまし
源相方朝臣
高砂と高くないひそ昔きくをのへのしらべまづぞ恋しき
選子内親王
ひかりいづる葵の影をみてしかば年へにけるもうれしかりけり
返し 入道前太政大臣道長
もろかづら二葉ながらも君にかく葵や神のしるしなるらむ
選子内親王
みゆきせし賀茂の川波かへるさにたちやよるとてまちあかしつる
上東門院中将
みゆきとか世にはふらせて今はただこずゑの桜ちらすなりけり
六條齋院宣旨
ゆふしでや繁き木の間をもる月のおぼろげならでみえし影かは
入道前太政大臣道長
わかなつむ春日の原に雪ふれば心づかひをけふさへぞやる
返し 前大納言公任
身をつみておぼつかなきは雪やまぬ春日の野辺の若菜なりけり
前大納言公任
三笠山春日の原の朝霧にかへりたつらむ今朝をこそまて
伊勢大輔
年つもるかしらの雪は大空のひかりにあたるけふぞうれしき
源重之
年をへてすめる清水に影みればみづはくむまで老いぞしにける
花山院御製
春来れどきえせぬものは年をへてかしらにつもる雪にぞありける
伊勢大輔
よにとよむ豊の禊をよそにして小鹽の山のみゆきをや見し
返し 少将井尼
小鹽山こずゑもみえず降りつみしそやすべらぎのみゆきなるらむ
伊勢大輔
早く見し山井の水のうす氷うちとけざまはかはらざりけり