和歌と俳句

後拾遺和歌集

7 8 9 10 11 12 13 14 15

相模
きのふまで神に心をかけしかどけふこそ法にあふひなりけれ

和泉式部
帰るさをまち心みよかくながらよもただにては山しなの里

堀河右大臣頼宗
ふかき海のちかひはしらず三笠山こころたかくもみえしきみかな

伊勢大輔
こも枕かりの旅寝にあかさばや入江の蘆の一夜ばかりを

源頼實
日も暮れぬ人も帰りぬ山里はみねの嵐のおとばかりして

橘俊綱朝臣
みやこ人くるれば帰る今よりは伏見の里の名をもたのまじ

よみ人しらず
杉もすぎ宿もむかしの宿ながらかはるは人の心なりけり

蓮仲法師
思ひきやふるさと人に身をなして花のたよりにを見むとは

大中臣能宣朝臣
たえにける僅かなるねを繰り返しかつらのをこそきかまほしけれ

相模
いつかまたこちくなるべき鶯のさへづりそめし夜半の笛竹

大中臣能宣朝臣
を鹿ふすしげみにはへる葛の葉のうらさびしげにみゆる山里

源重之
つねならぬ山の桜にこころいりて池のはちすをいひなはなちそ

藤原為頼朝臣
もちながらちよも巡らむさか月の清き光はさしもかけなむ

中務卿兼明親王
七重八重花はさけども山吹のみの一つだになきぞかなしき

清少納言
かづきするあまのあり家をそこなりと夢いふなとやめをくはせけむ

源頼俊
たらちねははかなくてこそやみにしかこはいづことてたちとまるらむ

慶範法師
思へどもいかにならひし道なればしらぬ境にまどふなるらむ

帥前内大臣
浅茅生にあれにけれどもふるさとの松はこだかくなりにけるかな

天台座主教圓
いにしへのまゆとしめにもあらねども君はみま草とりてかふとか

藤原のりたか
はなれてもかひこそなけれあをむまのとりつながれし我が身と思へば