和歌と俳句

後拾遺和歌集

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

清原元輔
たれかまた年へぬる身をふりすてて吉備の中山こえむとすらむ

源重之
春ごとにわすられにける埋もれ木は花の都をおもひこそやれ

大江匡衡朝臣
河舟にのりて心の行くときはしづめる身ともおもほえぬかな

大江為基
よのなかをきくにたもとのぬるるかな涙はよそのものにぞありける

藤原國行
いたづらになりぬる人のまたもあらばいひあはせてぞねをばなかまし

源重之
みちのくのあだちのま弓ひくやとて君にわが身をまかせつるかな

天台座主明快
雲の上にひかりかくれしゆふべより幾夜といふに月を見つらむ

源経任
かぎりあればあまの羽衣ぬぎかへておりぞわづらふ雲のかけはし

周防内侍
うれしといふことはなべてになりぬればいはで思ふに程ぞへにける

橘為伸朝臣
澤水におりゐるたづはとしふともなれし雲井ぞこひしかるべき

橘俊宗
思ひきや衣の色はみどりにてみよまで竹をかざすべしとは

前大納言公任
おしなべてさく白菊はやへやへの花の霜とぞみえわたりける

藤原兼綱朝臣
まつことのあるとや人の思ふらむ心にもあらでながらふる身を

藤原元真
君をだにうかべてしがな涙川しづむなかにもふちせありやと

藤原義定
我のみと思ひしかども高砂のをのへの松もまだたてりけり

平兼盛
世の中を今はかぎりと思ふには君こひしくやならむとすらむ

津守國基
もみぢするかつらの中に住吉の松のみひとりみどりなるかな

中納言基長
われ舟のしづみぬる身の悲しきは渚によする浪さへぞなき

源兼俊母
たづねつる雪のあしたのはなれ駒きみばかりこそ跡をしるらめ

堀河女御
雲居までたちのぼるべき煙かと見えし思ひのほかにもあるかな

堀河女御
松風は色やみどりにふきつらむもの思ふ人の身にぞしみぬる

源道済
世の中を思ひ乱れてつくづくと眺むる宿に松風ぞ吹く

藤原為任朝臣
心には月見むとしも思はねどうきには空ぞながめられける

中納言隆家
世の中のうきにおひたるあやめ草けふは袂にねぞかかりける