和歌と俳句

後拾遺和歌集

7 8 9 10 11 12 13 14 15

小弁
けふとてもあやめしられぬ袂にはひきたがへたるねをやかくらむ

藤原兼房朝臣
五月闇ここひのもりのほととぎす人しれずのみなきゐたるかな

返し 大弐三位
ほととぎすここひの森に啼く聲はきくよぞ人の袖もぬれけり

素意法師
すめらぎもあらひとかみもなごむまでなきけるもりのほととぎすかな

和泉式部
ことわりやいかでか鹿のなかざらむこよひばかりの命とおもへば

恵慶法師
松風も岸うつ浪ももろともにむかしにあらぬ聲のするかな

小式部内侍
しぬばかり歎きにこそは歎きしか生きてとふべき身にしあらねば

斎宮女御
大空に風まつほどのくものいの心ぼそさを思ひやらなむ

返し 東三條院
思ひやるわが衣手はささがにのくもらぬ空に雨のみぞふる

伊勢大輔
なきかずにおもひなしてやとはざらむまだ有明の月まつものを

小大君
ちるをこそあはれとみしか梅の花はなや今年は人をしのばむ

よみ人しらず
とへかしな幾夜もあらじ露の身をしばしも言のはにやかかると

和泉式部
ものをのみ思ひしほどにはかなくて浅茅が末によはなりにけり

和泉式部
しのぶべき人もなき身はあるをりにあはれあはれといひやおかまし

和泉式部
いかなれば同じ色にておつれども涙はめにもとまらざるらむ

堀河右大臣頼宗
常よりもはかなきころの夕暮れになくなる人ぞかぞへられける

返し 中納言定頼
草の葉におかぬばかりの露の身はいつその數にいらむとすらむ

赤染衛門
消えもあへずはかなきほどの露ばかりありやなしやと人のとへかし

源順
世の中をなににたとへむ秋の田をほのかにてらすよひのいなづま

圓松法師
明けぬなり賀茂の河瀬に千鳥鳴くけふもはかなく暮れむとすらむ

大貮高遠
恋しくば夢にも人をみるべきに窓うつ雨にめをさましつつ

赤染衛門
なげきこしみちの露にもまさりけりなれにし里をこふる涙は

僧都懐壽
思ひきや古き都をたちはなれ胡の國人にならむものとは