和歌と俳句

藤原良経

西洞穏士百首

花の色の面影にたつ夏衣ころも覚えず春ぞこひしき

卯の花は雲にもうとき月なれば波ぞ立ち添ふ玉川の里

たちばなの花散る里に見る夢は打ち驚くも昔なりけり

ほととぎす外山をわたる一聲の名残をきけば峯の松風

菅原や伏見の暮れの寂しきに絶えず窓とふほととぎすかな

山里の卯の花くたす五月雨に垣根を越ゆる山川の水

軒のあめ枕の露も今日はただ同じあやめの根をかくるかな

五月雨の雲間まちいでて眺むれば傾きにける夏の夜の月

池の上の菱の浮葉もわかぬまで一つにしげる庭の蓬生

夕立の名残の雲を吹く風にとはたの早苗すゑさわぐなり

憂きことも知らぬ蛍のおのれのみ燃ゆるおもひはみさをなりけり

秋ならで野邊のうづらの聲もなし誰にとはまし深草の里

志賀のあまの袖ふきかへす山おろしにまだき秋立つ鳰のみづうみ

夏ふかき入江のはちす咲きにけり波にうたひて過ぐる舟人

乱れ葦の露のたまゆら舟とめてほのみしまえに涼むころかな

ほかは夏あたりの水は秋にして内は冬なる氷室山かな

ほととぎすおのが皐月の暮れしより帰る雲路に聲うらむなり

今日までは色にいでじと篠すすき末葉に秋の露は置けども

秋風は猶したくさに木隠れて森のうつせみ聲ぞ涼しき

はやき瀬の帰らぬ水にして行く年なみの半ばをぞ知る