和歌と俳句

太田鴻村

1 2 3 4 5 6 7 8 9

空寒く立てる木のごとあらそひぬ

艸萌えむ有松絞けざやかに

吸物の松露は箸にまろかりぬ

寒さ戻れる土の中より咲く苺

道に出て吾子もともどもかげろへり

吾子の耳花菜の風にやはらかし

八重桜朝はつゆけきまぶたかな

おぼろ夜をぬれて一八垂れにけり

春愁や子に抱かせやる白き鶏

子を抱いて入る湯の落花泛べたり

青葉曇り卒然人を病ましめぬ

麦枯れて雀がしろくたちにけり

枇杷もげば白雲とみに目をそそる

子を負うて畑に雀の子を拾ふ

仔雀と吾子とかなしき声張るや

炎ゆる日の合歓はしづかに花消ゆる

蟻匂ふ道の幽けく温泉にかよふ

汐やはらかなり蜻蛉の日はすすみ

汐がすみ鵜の舞ひ島をはるけくす

すさまじや沖の汐瀬の蛾の馳逐

灘超ゆるこころ逸りを峰雲へ

島人の墓やすすきのなだれ入る

稲原や鉄塔霧をはなれゐる

町中や別れて霧の深くなる

荒海を越えて秋風はるかなれ

秋風や鳥の隠るる艸も無けむ

雲雲を逐ふ枯すすき兵征かしむ

秋果つるすすきのこゑを雲にきく

月荘厳しかばねむすぶ霜あらむ

冬の夜や白き襖の瞳をもてり

春をしにさとへをとめのはなやぎぬ

針供養空枝夕日に伸べりけり

水面焼く蘆火もあれと堤ゆく

蘆刈は蘆のなびきに息づかむ

飯焚けば戸口に雨のかすみそむ

征衣とく窓に木の芽のやはらがむ

木蓮の地にちかきはしらみそむ

連翹の暮れかねてゐるに子と遊ぶ

死に近きかんばせ白く卯木咲きぬ

涼しさの澄みの怖ろし羅針盤

夢青かれキャビンに風の満つる時

渥美夕山青嶺を海のかなたにす

五月闇船の白浪目をあざむく

大島は海のかすみと消えゆらしも

風あをきかんのん岬を見つつすぎぬ

船下りし身にぷらたなす葉をわかく

緑濃し白根の雪に漕ぎ出づる

姥子湯の流れつつじの朱を点ず

湖見する若葉なだりに鳴く鶯

するが路や雨をけぶらす栗の花

浴衣着し身のすずやかに飾窓

雲白き丘のなぞへは麦熟れたり

夜すがらの濤声青き藻を寄する

爽暁の絲にときめく鱚と知る

風のかよひ団扇しらじら重ねおく

火を振りおらぶ子に十五夜の月くらき

天青し吾亦紅子にのびすぎたり

沙魚釣るに蘆の穂風のわきめぐる

渡り鳥雲の流れに添ひゆかず

渡り来し小雀は黐につき易き

澄み深き玻璃戸の菊の黄にひらく

白鷺の稲にかくるる愁かな

お神楽に四方の雨霧たもとほり

月こごし霜夜の琴のるんと鳴り

冬雲の鱗雲なすはただならね