和歌と俳句

時鳥 ほととぎす

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

額田王
いにしへに恋ふらむ鳥はほととぎすけだしや鳴きし我が恋ふるごと

藤原夫人
ほととぎすいたくな鳴きそ汝が声を五月の玉にあへ貫くまでに

志貴皇子
神なびの石瀬の社のほととぎす毛無の岡にいつか来鳴かむ

弓削皇子
ほととぎすなかる国にも行きてしかその鳴く声を聞けば苦しも

刀理宣令
もののふの石瀬の社のほととぎす今も鳴かぬか山の常蔭に

石上堅魚
ほととぎす来鳴き響もす卯の花の判にや来しと問はましものを

旅人
橘の花散る里のほととぎす片恋しつつ鳴く日しぞ多き

坂上郎女
今もかも大城の山にほととぎす鳴き響むらむ我れなけれども

坂上郎女
何しかもここだく恋ふるほととぎす鳴く声聞けば恋こそまされ

小治田広耳
ひとり居て物思ふ宵にほととぎすこゆ鳴き渡る心しあるらし

家持
卯の花もいまだ咲かねばほととぎす佐保の山辺に来鳴き響もす

大伴書持
我がやどに月おし照れりほととぎす心あれ今夜来鳴き響もせ

大伴書持
我がやどの花橘にほととぎす今こそ鳴かめ友に逢へる時

大伴清縄
皆人の待ちし卯の花散りぬとも鳴くほととぎす我れ忘れめや

坂上郎女
ほととぎすいたくな鳴きそひとり居て寐の寝らえぬに聞けば苦しも

家持
我がやどの花橘をほとときす来鳴かず地に散らしてむとか

家持
ほととぎす思はずありき木の暗のかくなるまでに何か来鳴かぬ

家持
いづくには鳴きもしにけむほととぎす我家の里に今日のみぞ鳴く

家持
ほととぎす待てど来鳴かずあやめぐさ玉に貫く日をいまだ遠みか

家持
卯の花の過ぎば惜しみかほととぎす雨間も置かずこゆ鳴き渡る

家持
夏山の木末の茂にほととぎす鳴き響むなる声の遥けさ

家持
あしひきの木の間立ち潜くほととぎすかく聞きそめて後恋ひむかも

高橋虫麻呂
筑波嶺に我が行けりせばほととぎす山彦響め鳴かましやそれ

高橋虫麻呂
かき霧らし雨の降る夜をほととぎす鳴きて行くなりあはれその鳥

古歌集
旅にして妻恋すらしほととぎす神なび山にさ夜更けて鳴く

大伴書持
橘は常花にもがほととぎす棲むと来鳴かば聞かぬ日なけむ

大伴書持
玉に貫く楝を家に植ゑたらば山ほととぎす離れず来むかも

家持
あしひきの山辺に居ればほととぎす木の間立ち潜き鳴かぬ日はなし

家持
ほととぎす何の心ぞ橘の玉貫く月し来鳴き響むる

家持
ほととぎす楝の枝に行きて居ば花は散らむな玉と見るまで

家持
橘のにほへる香かもほととぎす鳴く夜の雨にうつろひぬらむ

家持
ほととぎす夜声なつかし網ささば花は過ぐとも離れずか鳴かむ

家持
橘のにほへる園にほととぎす鳴くと人告ぐ網ささましを

家持
あをによし奈良の都は古りぬれどもとほととぎす鳴かずあらなくに

家持
あしひきの山も近きをほととぎす月立つまでに何か来鳴かぬ

家持
ぬばたまの月に向ひてほととぎす鳴く音遥けし里遠みかも

家持
たこの崎木の暗茂にほととぎす来鳴き響めばはだ恋ひめやも

田辺史福麻呂
ほととぎす今鳴かずして明日超えむ山に鳴くとも験あらめやも

久米広縄
木の暗になりぬるものをほととぎす何か来鳴かぬ君に逢へる時

家持
ほととぎすこよ鳴き渡れ燈火を月夜になそへその影も見む

家持
卯の花の咲く月立ちぬほととぎす来鳴き響めよふふみたりとも

家持
居り明かしも今夜は飲まむほととぎす明けむ朝は鳴き渡らむぞ

能登乙美
明日よりは継ぎて聞こえむほととぎす一夜のからに恋ひわたるかも

家持
暁に名告り鳴くなるほととぎすいやめづらしく思ほゆるかも

家持
ゆくへなくありわたりたるともほととぎす鳴きし渡らばかくや偲ばむ

家持
卯の花のともにし鳴けばほととぎすいやめづらしも名告り鳴くなへ

家持
ほととぎすいとねたけくは橘の花散る時に来鳴き響むる

家持
常人も起きつつ聞くぞほととぎすこの暁に来鳴く初声

家持
ほととぎす来鳴き響めば草取らむ花橘をやどには植ゑずて

家持
さ夜更けて暁月に影見えて鳴くほととぎす聞けばなつかし

家持
ほととぎす聞けども飽かず網捕りに捕りてなつけな離れず鳴くがね

家持
ほととぎす飼ひ通せらば今年経て来向ふ夏はまづ鳴きなむを

家持
二上の峰の上の茂に隠りにしそのほととぎす待てど来鳴かず

家持
木の暗の茂き峰の上をほととぎす鳴きて越ゆなり今し来らしも

家持
ほととぎすまづ来鳴く朝明いかにせば我が門過ぎじ語り継ぐまで

家持
ほととぎす懸けつつ君が松蔭に紐解き放くる月近づきぬ