あらたまる年とは思へど片づかぬ物わづらひの今年も続がむ
歳徳神へ今朝のまゐりの雪みちの清し小川をゆめに見て寝む
竹むらより老梅林に吹きこゆる風はさむけれ花の遅るる
梅の園いまだ咲かねば枝がちて木の間はさむし枯芝のいろ
春さむき梅の疎林をゆく鶴のたかくあゆみて枝をくぐらず
梅林の外にでて鶴は羽ばたけり芝生につくる影のおほきさ
朝がすみ舟こぎ出れば河ぐちは海たひらにてとほきしら雲
くが山の段々畑の除虫菊しろく咲きそめて春ふけにけり
磯やまに眞ぢかく漕ぎぬうぐひすは畑のうへの山にして啼く
磯山に映ゆる若葉を海にみて過ぎしむかしの命をぞおもふ
網船にひきあぐる網濡れわたり眞あたらしき潮の香ぞする
船あひに曳き狭め来し網のなか魚あふるらむ水盛りあがる
漁あみに祝樽酒なげ入れて樽のしたびに魚はしるみゆ
つぎつぎに船に手ばやく鉤きあぐる魚みどりにてみな鰆なり
鯛ぶねのこの曳く網に鯛ともし五月のすゑの鰆季節かも
大群にさまよふ鯛や行く春と播磨の灘へいり終へなむか
祝ぎ酒の返しの魚をもらひたり海のうへなる風習したしき
船板のうへに緑色の鮮けき貰ひしままの鰆を裂かす
潮風のいく日を海に起臥して酢に餓し網子に夏蜜柑やる