ひたすらに我父上をまちはべる都の櫻咲かんとぞせば
ながむれば霞める山の麓より沢辺をさして駒のおりくる
青駒のくつわならべて益良夫やあがきもゆたに花を見るかも
牛飼が歌詠む時に世の中のあたらしき歌大いに起る
葺きかへし藁の檐端の鍬鎌にしめ縄かけて年ほぎにけり
天近き富士のねに居て新玉の年迎へんとわれ思ひにき
ゆたゆたと日かげかづらに長かづら柱に掛けて年ほぐわれは
冬の日のあかつきおきにもらひたる山茶花いけて茶をたてにけり
いにしへの竹の林に遊びけん人の画掛けて茶を飲みにけり
いにしへの人が焼きけんらく焼の手づくね茶碗色古りにけり
かつしかや市川あたり松を多み松の林の中に寺あり
かつしかや田中にいつく神の森の松をすくなみ宮居さぶしも
春雨のふた日ふりしき背戸畑のねぎの青鉾なみ立ちてけり
なぐさみに植ゑたる庭の葉広菜に白玉置きて春雨のふる
此頃の二日の雨に赤かりし楓の若芽やや青みけり
天つ日のうらうら匂ふ岡のうへの桜を見れば神代しおもほゆ
病みこやす君は上野の裏山の桜を見つつ歌よむらんか
元の使者既に斬られて鎌倉の山の草木も鳴り震ひけん
杜鵑鳴くや五月の鎌倉に蒙古の使者を斬りし時はも
鎌倉に蒙古の使者を斬り屠り東猛夫如何にきほひけむ
垣のもとに茂り生ひたる山吹のしづ枝に一つ花咲き残る
さみどりの松葉の針の針ごとに白玉ぬきて雨ふりやまず
ゆらゆらと風にゆられて松の葉の葉末の露の玉散りみだる
うら若き尼の三人が出て汲むあかゐのもとの山吹の花
くれなゐの唐くれなゐのけしの花夕日を受けて燃ゆるが如し