和歌と俳句

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

殿風や東西東西江戸ざくら 宗因

姥桜さくや老後の思ひ出 芭蕉

命二つの中に生たる櫻哉 芭蕉

鸛の巣に嵐の外のさくら哉 芭蕉

さまざまの事おもひ出す櫻かな 芭蕉

よし野にて櫻見せふぞ檜の木笠 芭蕉

扇にて酒くむかげやちる櫻 芭蕉

声よくはうたはふものをさくら散 芭蕉

木のもとに汁も鱠も櫻かな 芭蕉

奈良七重七堂伽藍八重ざくら 芭蕉

真先に見し枝ならんちる櫻 丈草

つばきまで折そへらるゝさくら哉 越人

沓音もしづかにかざす櫻かな 荷兮

はつきりと有明残る桜かな 荷兮

水鳥の胸に分けゆく桜かな 浪化

あしとめて駒も桜に夕哉 千代女

眼をふさぐ道もわすれて桜かな 千代女

裾はゆる都のうちのさくらかな 千代女

短冊は風をあつかふさくら哉 千代女

晩鐘を空におさゆるさくらかな 千代女

木の下が蹄のかぜや散さくら 蕪村

馬下りて高根のさくら見付たり 蕪村

嵯峨一と日閑院様のさくら哉 蕪村

冷飯も乏しき須磨の桜かな 蕪村

ちるさくら落るは花のゆふべ哉 蕪村

花に遠く桜に近しよしの川 蕪村

寺も世をたのむこゝろや八重桜 青蘿

人をまたで散るはさくらの誠哉 青蘿

松の奥うすうす暮る桜かな 青蘿

鳥と共に人間くぐる櫻哉 一茶

親ありとこたへてもどる櫻哉 一茶

夕桜家ある人はとくかへる 一茶

人寄せぬ櫻咲けり城の山 一茶

穀つぶし櫻の下にくらしけり 一茶

夕ざくらけふも昔に成にけり 一茶

よるとしや桜のさくも小うるさき 一茶

死支度致せ致せと桜哉 一茶

家根をはく人の立けり夕櫻 一茶

笠きるや櫻さく日を吉日と 一茶

人声にほつとしたやら夕櫻 一茶

此やうな末世を櫻だらけ哉 一茶

山畠やこやしのたしにちる櫻 一茶

田楽のみそにくつつく櫻哉 一茶

大名を馬からおろす桜哉 一茶

曙覧
あらゝかにとがむる人のこゝろにも似ぬはせき屋のさくらなりけり