家持
うぐひすの来鳴く山吹うたがたも君が手触れず花散らめやも
家持
山吹の茂み飛び潜くうぐひすの声を聞くらむ君は羨しも
大伴池主
山吹は日に日に咲きぬうるはしと我が思ふ君はしくしく思ほゆ
家持
咲けりとも知らずしあらば黙もあらむこの山吹を見せつつもとな
山吹をやどに植ゑては見るごとに思ひはやまず恋こそまされ
貫之
ゆかりとも きこえぬものを 山吹の かはづがこゑに にほひけるかな
古今集 貫之
吉野河岸の山吹ふく風にそこの影さへうつろひにけり
後撰集 橘のきんひらが女
みやこ人きてもをらなんかはづなくあがたの井戸の山吹の花
後撰集 よみ人しらず
花ざかりまだもすぎぬに吉野河影にうつろふ岸の山吹
後撰集 よみ人しらす
しのびかねなきてかはづの惜むをも知らずうつろふ山吹の花
清正
春風は 八重たつ波の 色にさへ 色こき香する 井手の山吹
兼盛
一重づつ 八重山吹は ひらけなむ 程へてにほふ 花とたのまむ
好忠
色見むと植ゑしもしるく山吹の思ぐさまにも咲ける花かな
後拾遺集・雑歌 和泉式部
あぢきなく思ひこそやれつれづれと独や井手のやまぶきの花
千載集・春 匡房
春ふかみ井手の河水かげそはばいくへか見えん山吹の花
拾遺集 順
春ふかみゐでのかは浪たちかへり見てこそゆかめ山吹の花
拾遺集 恵慶
山吹の花の盛りに井手に来てこの里人になりぬべき哉
拾遺集 元輔
物もいはでながめてぞふる山吹の花に心ぞうつろひぬらん
後拾遺集 藤原伊家
道とほし井手へもゆかじこの里も八重やはさかぬ山吹の花
後拾遺集 大貮高遠
沼水にかはづなくなりむべしこそ岸の山吹さかりなりけれ
金葉集・詞花集 藤原長能
一重だにあかぬ心をいとどしく八重かさなれる山吹の花
金葉集 藤原惟成
かはづ鳴く井手のわたりに駒なべてゆくてにも見む山吹の花
金葉集 摂政左大臣忠通
限りありて散るだに惜しき山吹をいたくな折りそ井手の川波
金葉集 よみ人しらず
八重さけるかひこそなけれ山吹の散らば一重もあらじと思へば
金葉集 大納言道綱母
たれかこの數は定めし我はただとへとぞ思ふ山吹の花
経信
岸近みかはづぞすだく山吹のかげさへちると見るやわびしき
顕季
山吹の 花咲く里は 春ごとに をらまほしくも おもほゆるかな
俊頼
水底に沈める枝の雫には濡るとも折らん山吹のはな
千載集・春 基俊
山吹の花咲きにけりかはづ鳴く井手の里人いまやとはまし
頼政
滝の糸に ぬきとめられず 散る玉を うくる袖かと みゆる山吹
頼政
山吹の 色をうらやみ なかかきの 逢ふだにゐてと 思ふころかな
清輔
われひとり 年をかさねて かざすかな 幾重になりぬ 山吹の花