和歌と俳句

山吹

俊成
身のうさにかさねてものを思へとや移ろひぬらむ山ぶきの花

西行
きし近みうゑけん人ぞ恨めしき波にをらるる山吹の花

西行
山吹の花咲く里に成ぬればここにもゐでとおもほゆるかな

式子内親王
かさねそふ八重山吹のにほひかな春の名残は幾日ならねど

定家
過ぎがてにこころぞうつる玉河の影さへ匂ふやまぶきの花

定家
ちらすなよゐでのしがらみせきかへしいはぬ色なる山吹の花

定家
すぎてゆくま袖ににほふ山吹に心をさへも分くる道かな

俊成
櫻散り 春の暮れ行く もの思ひも 忘られぬべき 山吹の花

俊成
山吹の名をば冬とぞききしかど春の夕べの風にこそ咲け

新古今集 家隆
吉野川岸のやまぶき咲きにけり嶺のさくらは散りはてぬらむ

新古今集 俊成
駒とめてなほ水かはむ山吹のはなの露そふ井出の玉川

新古今集 権中納言国信
岩根越すきよたき川のはやければ波をりかくる岸の山吹

新古今集 厚見王
かはづなく神なび川に影見えていまや咲くらむ山吹のはな

新古今集・雑歌 実方
八重ながら色もかはらぬ山吹のなど九重に咲かずなりにし

御返し 円融院御歌
九重にあらで八重咲く山吹のいはぬ色をば知る人もなし

定家
色に出でてうつろふ春をともれともえやはいぶきの山吹の花

実朝
山吹の花のしづくに袖ぬれて昔おぼゆる玉川の里

実朝
山吹の花の盛りになりぬれば井手の渡りにゆかぬ日ぞなき

実朝
たまもかる井手の川風ふきにけりみなはにうかぶ山吹の花

新勅撰集 実朝
たまもかる井手のしがらみ春かけて咲くやかはせの山吹の花

定家
山吹の花にせかるるおもひがは浪のちしほはしたにそめつつ

定家
谷川の春もちしほの色そめて深き弥生の山吹の花

定家
にほふより春は暮れゆく山吹の花こそ花のなかにつらけれ

定家
はし柱色に出でけることの葉をいはでや匂ふやまぶきのはな

続後撰集・春 藤原信実朝臣
春くるる ゐでのしがらみ せきかねて ゆくせにうつる 山吹の花