かまつかをいやしとを云へ秋ふけて色さびぬれば飽なくおもほゆ
秋草のいづれはあれど露霜に痩せし野菊の花をあはれむ
秋ふけて野もさびゆけばみ墓辺に鳴くかこほろぎ訪ふ人もなく
もろこしの秋野や如何に吾夫がみ墓やいかに天つかりがね
天地に悲しき君を一目視ずみ墓も知らず妻と云ふべしや
起臥の朝戸夕戸に声立てて吾悲しみを鳴くかこほろぎ
恵林寺の門の長道二側に栗の並木は落葉せりけり
夕ぐれて霜か狭霧か冬枯の恵林寺の森鳥も鳴なく
汲湯して小舟こぎ行く諏訪少女海の片面は時雨降りつつ
久方の青雲高く八ケ岳峰八つ並ぶ雪のいかしさ
蓼科のみ湯恋ひ来れば隈々に石の御仏道しるべせり
北山の夕照る岡に立つ吾を遠にとりまく信濃群山
立科の山のいただき見ゆるまで甲斐の長路を明日かへりみむ
蓼科の湯の湧く山ゆ掘りきつと言もうれしきとろろ芋汁
国興る年をことほぐ真心は犠と死たる人のために泣く
天地に神ありといふ否をかもいくさのやまむ時の知らなく
炉に近く梅の鉢置けば釜の煮ゆる煙が掛る其梅が枝に
いにしへの聖たくみがつくりたる釜と茶わにと吾いのちなり
牛の児に吾手をやればしが乳房すするさまにし手をすするかも
搾りたる乳飲ましむと吾来れば慕ひあがくもあはれ牛の児
児牛らをませよ放てば尻尾立て庭を輪なりにしばし飛ぶかも
朝戸出に幼きものを携て若葉槐の下きよめすも
うらぐはし風の静けくゆるなべに槐の若葉眉動くなり
ふみかくに倦みており立つ槐蔭月ひむがしの野を出る見ゆ