和歌と俳句

冬枯れ

冬枯や平等院の庭の面 鬼貫

冬がれの里を見おろす峠かな 召波

ふゆがれや寺門かすかに人を呼ぶ 暁台

冬枯や雀のありく戸樋の中 太祇

冬枯ててもちぶさたの山家哉 一茶

冬枯にめらめら消るわら火哉 一茶

冬枯に看板餅の日割哉 一茶

冬枯や垣にゆひ込つくば山 一茶

曙覧
倒れたる 薄くゞりて 行く水の 末もさびしき 野辺の冬がれ

冬枯の中に家居や村一つ 子規

冬がれや田舎娘のうつくしき 子規

冬枯や蛸ぶら下る煮売茶屋 子規

冬枯に犬の追ひ出す烏哉 子規

冬枯の垣根に咲くや薔薇の花 子規

冬枯や王子の道の稲荷鮨 子規

冬枯や張物見ゆる裏田圃 子規

冬枯やともし火通ふ桑畑 子規

冬枯の中の錦を織る処 子規

冬枯や夕陽多き黄檗寺 漱石

冬枯れて山の一角竹青し 漱石

冬枯の道二筋に別れけり 虚子

左千夫
夕ぐれて 霜か狭霧か 冬枯の 恵林寺の森 鳥も鳴なく

赤彦
冬枯の 野に向く窓や 夕ぐれの 寒さ早かり 日は照しつつ

赤彦
冬枯の 山田の畦の 幾段に 夕日のかげる 静歩みかも

牧水
冬枯の 黄なる草山 ひとりゆく うしろ姿を 見むひともなし

冬枯の庭へあけたる産湯かな 石鼎

冬枯や水の溜りし寺の庭 普羅

茂吉
冬がれし 山のうへより 波だてる ひむがし伊豆の 海を見おろす

茂吉
冬がれし 葦原が見ゆ かりがねの 屯すること 幾たびなるか

茂吉
ちかづかむ 山脈もなき 蒙古野の 草のかぎりは 冬枯れにけり

茂吉
下総を 朝あけ行けば 冬がれし 國ひくくして 雲なたびきぬ

茂吉
冬がれし 岡の起伏も 見えずなり ひむがしの空 うみのうへの雲

茂吉
おほどかに遠くより見れば冬枯れし箱根の山も吾を慰む/p>

茂吉
冬がれし木立の中はものも居ず幽けくもあるか落葉うごく音

冬枯や日日見つつなほ冬枯れぬ 楸邨

冬枯の町に藁屋の二三軒 占魚

渓ぞひにたかまる大嶺冬枯るる 蛇笏

冬枯の園とはいへど老の松 虚子

河口かなし冬枯の波しろく置き 林火

河原鴉冬枯にゐてつひに鳴く 林火

墓碑もなき幾万にかく冬枯れし 楸邨

茂吉
ふゆがれし フイリダンチクの 黄色を われめづらしむ 園の隈みに

冬枯の庭を壺中の天地とも 虚子

冬枯を見ねば横文字ばかりの街 楸邨

冬枯にわれは佇み人は行く 虚子

冬枯の裾ひく山の裾に母 汀女