和歌と俳句

源顕仲

つるはみの 衣の色は かはらねど ひとへになれば めづらしきかな

卯の花の さける岡辺を 越えくれば 雪間をわくる ここちこそすれ

あふひ草 祈りてかくる ひとことに なびかぬかみは あらじとぞおもふ

明け方の み空ほのかに ほととぎす 多摩の横山 なきて過ぐなり

けふはみな しまへぞのぼる のぼり舟 綱手は引かで あやめをぞ引く

小山田に 今ぞ早苗は うゑてける をとめがもすそ ぬれてかへりぬ

道遠み 火串の松も 尽きぬべし 八重山こゆる 夜半のともし火

ひまもなく ふりもすさへぬ 五月雨に つくまの沼の 水草なみよる

ゆふまぐれ したてるやどの たちばなの 花咲く程に なるぞうれしき

夜を照らす くさの蛍を あつめても 見ぬ世のことを たづねしるかな

蚊遣火の けぶりのみこそ やまがつの ふせや尋ぬる しるべなりけれ

むらさめに たまなす程の つゆのまも はちすのうへを 忘れやはする

水無月の そらのけしきも かはらねど あたり涼しき 氷室山かな

けふもただ しづくひまなく むすびつつ いはまの清水 人に汲ませし

夏川に 流す禊の おほあさは たぎついはねの 波かとぞみる