みつね
春の夜のやみはあやなし 梅の花 色こそ見えね 香やはかくるる
貫之
人はいさ心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の香ににほひける
伊勢
春ごとに 流るる河を花とみて 折られぬ水に袖やぬれなん
伊勢
年をへて花の鏡となる水はちりかかるをやくもるといふらむ
貫之
暮ると明くと目かれぬものを 梅の花 いつの人まにうつろひぬらん
よみ人しらず
梅が香を袖にうつしてとどめてば 春はすぐともかたみならまし
素性法師
ちるとみてあるべきものを 梅の花 うたてにほひの袖にとまれる
よみ人しらず
ちりぬとも香をだに残せ 梅の花 恋しき時の思ひいでにせん
つらゆき
ことしより春知りそむる桜花 ちるといふ事はならはざらなん
よみ人しらず
山たかみ人もすさめぬさくら花 いたくなわびそ 我みはやさむ
よみ人しらず
山ざくら我が見にくれば はるがすみ峯にもをにも立ち隠しつつ
さきのおほきおほいまうちぎみ(藤原良房)
年ふれば齢は老いぬ 然はあれど 花をし見れば物思ひもなし
在原業平朝臣
世の中にたえてさくらのなかりせば 春の心はのどけからまし
よみ人しらず
いしばしるたきなくもがな 桜花たをりてもこん 見ぬ人のため
素性法師
見てのみや人にかたらむ 桜花 手ごとに折りて家づとにせん
素性法師
見わたせば 柳桜をこきまぜて 宮こぞ春の錦なりける
友則
色も香もおなじ昔にさくらめど 年ふる人ぞあらたまりける
貫之
たれしかもとめて折りつる 春霞立ち隠すらん山のさくらを
貫之
桜花さきにけらしも あしひきの山の峡より見ゆるしら雲