和歌と俳句

古今和歌集

すがのの高世
枝よりもあだにちりにし花なれば おちても水の泡とこそなれ

つらゆき
ことならばさかずやはあらぬ 桜花 みる我さへにしづ心なし

つらゆき
桜花とくちりにともおもほえず 人の心ぞ風もふきあへぬ

きのとものり
久方のひかりのどけき春の日に しづ心なく花のちるらむ

ふぢはらのよしかぜ
春風は花のあたりをよぎてふけ 心づからやうつろふと見ん

凡河内みつね
雪とのみふるだにあるを 桜花いかにちれとか 風のふくらん

つらゆき
山たかみ見つつわがこしさくら花 風は心にまかすべらなり

大伴黒主
春さめのふるは涙か さくら花ちるををしまぬ人しなければ

つらゆき
さくら花ちりぬる風のなごりには 水なきそらに浪ぞたちける

平城天皇 大同天子
ふるさととなりにしならのみやこにも 色はかはらず花はさきけり

よしみねのむねさだ
花の色は霞にこめて見せずとも 香をだにぬすめ 春の山かぜ

素性法師
花の木も今はほりうゑじ 春たてば うつろふ色に人ならひけり

よみ人しらず
春の色の至りいたらぬ里はあらじ さけるさかざる花の見ゆらん

つらゆき
みわ山をしかもかくすか 春霞 人に知られぬ花やさくらむ

そせい
いざけふは春の山辺にまじりなん 暮れなばなげの花の陰かは

そせい
いつまでか野辺に心のあくがれむ 花しちらずは千世もへぬべし

よみ人しらず
春ごとに花のさかりはありなめど あひみん事はいのちなりけり

よみ人しらず
花のごと世のつねならば すぐしてし昔は又もかへりきなまし

よみ人しらず
吹く風にあつらへつくるものならば このひともとはよぎよといはまし

よみ人しらず
まつ人もこぬものゆゑに 鶯のなきつる花を折りてけるかな