和歌と俳句

隆源

秋立つと 人にしらする 風のおとに 涼しや今朝は 衣かさねつ

なかなかに うらやましきは たなばたの 絶えず逢ひみる 契りなりけり

にしきのや ひもとく花と みゆるかな 乱れて咲ける 真野の萩原

折りつれば 袂にかかる 白露に 濡れぎぬきする をみなへしかな

花薄 まねくは袖と おぼえつつ 秋は野路こそ ゆかれざりけれ

秋風に なに刈萱の すまふらむ 下折れせでも 果てぬものゆゑ

秋霧の 野毎にたてる 藤袴 たれかぬひけむ ほころびにけり

待つ人も 無きやどなれど の葉の そよとなるには おどろかれけり

はねかろみ 雲間にいれる 初雁の こゑのはつかに きこゆなるかな

夜を連ね つまをこひつる さを鹿の なかぬはいかに 逢ひにけるかも

玉をなす 浅茅が上の 朝露を おきてさながら みるよしもかな

川霧に 渡瀬も見えず をちこちの 岸に舟呼ぶ 声ばかりして

朝顔の はかなき花を いかにして かしこき人の 苑にうゑけむ

関の戸に をばな葦毛の 見ゆるかな ほさかの駒を ひくにやあるらむ

いづくとも はわかじを いかなれば さやけかるらむ 更科の山

いかばかり おもひそめたる 唐衣 長き夜すがら うちあかすらむ

秋深く なりゆくままに の音の きけは夜ごとに よわるなるかな

菊の花 あらひておとす 谷水の 流れをくみて よはひ延ぶなり

滝の上の 三船の山の もみぢ葉は 焦がるる程に なりにけるかな

長月の 晦日に今日は なりぬれば 秋は限りと 鹿ぞ鳴くなる