和歌と俳句

石川啄木

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

愁ひある少年の眼に羨みき 小鳥の飛ぶを 飛びてうたふを

解剖せし 蚯蚓のいのちもかなしかり かの校庭の木柵の下

かぎりなき知識の慾に燃ゆる眼を 姉は傷みき 人恋ふるかと

蘇峯の書を我に薦めし友早く 校を退きぬ まづしさのため

おどけたる手つきをかしと 我のみはいつも笑ひき 博学の師を

自が才に身をあやまちし人のこと かたりきかせし 師もありしかな

そのかみの学校一のなまけ者 今は真面目に はたらきて居り

田舎めく旅の姿を 三日ばかり都に曝し かへる友かな

茨島の松の並木の街道を われと行きし少女 才をたのみき

眼を病みて黒き眼鏡をかけし頃 その頃よ 一人泣くをおぼえし

わがこころ けふもひそかに泣かむとす 友みな己が道をあゆめり

先んじて恋のあまさと かなしさを知りし我なり 先んじて老ゆ

興来れば 友なみだ垂れ手を揮りて 酔漢のごとくなりて語りき

人ごみの中をわけ来る わが友の むかしながらの太き杖かな

見よげなる年賀の文を書く人と おもひ過ぎにき 三年ばかりは

夢さめてふつと悲しむ わが眠り 昔のごとく安からぬかな

そのむかし秀才の名の高かりし 友牢にあり 秋のかぜ吹く

近眼にて おどけし歌をよみ出でし 茂雄の恋もかなしかりしか

わが妻のむかしの願ひ 音楽のことにかかりき 今はうたはず

友はみな或日四方に散り行きぬ その後八年 名挙げしもなし

わが恋を はじめて友にうち明けし夜のことなど 思ひ出づる日

糸切れし紙鳶のごとくに 若き日の心かろくも とびさりしかな