和歌と俳句

石川啄木

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

ひでり雨さらさら落ちて 前栽の 萩のすこしく乱れたるかな

秋の空廓寥として影もなし あまりにさびし 烏など飛べ

雨後の ほどよく濡れし屋根瓦の そのところどころ光るかなしさ

われ饑ゑてある日に 細き尾を掉りて 饑ゑて我を見る犬の面よし

いつしかに 泣くといふこと忘れたる 我泣かしむる人のあらじか

汪然として ああ酒のかなしみぞ我に来れる 立ちて舞ひなむ

いとど鳴く そのかたはらの石に踞し 泣き笑ひしてひとり物言ふ

力なく病みし頃より 口すこし開きて眠るが 癖となりにき

人ひとり得るに過ぎざる事をもて 大願とせし 若きあやまち

物怨ずる そのやはらかき上目をば 愛づとことさらつれなくせむや

かくばかり熱き涙は 初恋の日にもありきと 泣く日またなし

長く長く忘れし友に 会ふごとき よろこびをもて水の音聴く

秋の夜の 鋼鉄の色の大空に 火を噴く山もあれなど思ふ

岩手山 秋はふもとの三方の 野に満つる虫を何と聴くらむ

父のごとはいかめし/母のごと秋はなつかし/家持たぬ児に

秋来れば 恋ふる心のいとまなさよ 夜もい寝がてに雁多く聴く

長月も半ばになりぬ いつまでか かくも幼く打出でずあらむ

思ふてふこと言はぬ人の おくり来し 忘れな草もいちじろかりし

秋の雨に逆反りやすき弓のごと このごろ 君のしたしまぬかな

松の風夜昼ひびきぬ 人訪はぬ山の祠の 石馬の耳に

ほのかなる朽木の香り そがなかの蕈の香りに 秋やや深し

時雨降るごとき音して 木伝ひぬ 人によく似し森の猿ども

森の奥 遠きひびきす 木のうろに臼ひく侏儒の国にかも来し

世のはじめ まづ森ありて 半神の人そが中に火や守りけむ

はてもなく砂うちつづく ゴビの野に住みたまふ神は 秋の神かも

あめつちに わが悲しみと月光と あまねき秋の夜となれりけり

うらがなしき 夜の物の音洩れ来るを 拾ふがごとくさまよひ行きぬ

旅の子の ふるさとに来て眠るがに げに静かにも冬の来しかな