人逝きてその湯たんぽの行方なし
埋火を佛間に置いて忌の明けず
初七日の時雨荒れして僧おそし
三七のしぐるる虹も一供養
忌籠りの書屋ごもりに冬日落つ
萩の實のしぐれ気配にうちふるえ
時雨れつつ榠櫨いよいよ實のいびつ
時雨去る島々雲を引きとどめ
時雨傘催合ひて頬のふとちかく
しぐれつつ妙義祭のよるは真闇
着ぶくれて寄れば机の拒みもす
ハンカチを襟にぞ隙間風の艶
思ひふと障子の桟の眼にゆらぐ
埋めつつ玉の如くに思ほゆ火
鷺下りて傾く底ひ池涸るる
鴨見つつ湖にも荒磯ありて行く
一輪にして大寒の椿朽つ
笠雲は紐をもたれぬ冨士小春
わがこぼす黒きを奇しと木の葉髪
綿虫を手にうけ風に手をくぼめ
凾嶺の湯あみを冬の雷のもと
夜のしぐれそれの爪もて蟹食へば
冬帽や奈良は佛の許へもとへ
堂障子破れたまへば佛観む