和歌と俳句

金葉和歌集

花山院御製
秋の夜の月に心はあくがれて雲ゐに物を思ふころかな

中原長国
月にこそ昔のことはおぼえけれ我を忘るる人に見せばや

顕仲卿女
もろともに草葉の露のおきゐずはひとりや見まし秋の夜の月

白河院御製
池水にこよひの月をうつしても心のままにわがものと見る

大納言経信
照る月の岩間の水にやどらずは玉ゐる數をいかで知らまし

高階俊平
秋はまだ過ぎぬるばかりあるものを月はこよひを君と見るかな

民部卿忠教
いづくにもこよひの月を見る人の心やおなじ空にすむらむ

藤原隆経朝臣
ひく駒の數よりほかに見えつるは関の清水の影にぞありける

小式部内侍
人もこえ駒もとまらぬ逢坂の関は清水のもる名なりけり

源仲正
東路をはるかに出づる望月の駒にこよひや逢坂の関

源親房
さやけさは思ひなしかと月影をこよひと知らぬ人にとはばや

源俊頼朝臣
こがらしの雲ふきはらふ高嶺よりさえても月のすみのぼるかな

春宮大夫公実
秋はなほ残りおほかる年なれどこよひの月の名こそ惜しけれ

大江為政
九重のうちさへ照らす月影に荒れたる宿を思ひこそやれ

花山院御製
こころみにほかの月をも見てしがな我が宿からのあはれなるかと

前齋院六條
雲の波かからぬ小夜の月影を清瀧川にやどしてぞ見る

皇后宮肥後
月を見て思ふ心のままならば行方も知らずあくがれなまし

源師俊朝臣
いかにしてしがらみかけむ天の川流るる月やしばしよどむと

大納言経信
こよひわが桂の里の月を見て思ひ残せることのなきかな

春宮大夫公実
くもりなき影をとどめば山川に入るとも月を惜しまざらまし