和歌と俳句

飯田蛇笏

心像

1 2 3 4 5 6

雲に古る扉の花鳥彼岸寺

ぬかるみに下りたるつばめ瀟洒たり

喋りては濡れ羽をのしてつばくらめ

小ぶとりのいろじろにして辻が花

蘇鐵園軍鶏もかはれて水撒ける

打水のころがる玉をみて通る

梧桐は敷布にはえて暑気中り

やつれ鵜に夕影つよき籠の外

土用瀾釣る黒鯛すきてみえにけり

日輪に青栗の蟲老いにけり

青栗や翠微しばらく虹の雨

夏雨や川蟲淵をながれ出る

雨水のひきたるばかり甘藍畑

虻せはし肉うちふるふ洗い馬

洗い馬脊をくねらせて上りけり

雨あしの広場にしぶきユッカ咲く

瀾よせて灼くる療院ユッカ咲く

桃ひたす白磁の器水はえぬ

むすびこす水引しめる西瓜かな

夕影に畑土ほてり蕃茄熟る

玉葱の沃土に揃ふ花ざかり

庭草にあさもやのこり山櫻桃熟る

葉がくれにさは肥えねども初茄子

庭畑の葉がちにみえて茄子垂る

ゆく夏の燈を高うして一周忌

古風なる瑠璃の夕空立葵

秋口の雨にぬれたる岩魚釣

岩魚つる岸べのよすず實をそめぬ

二三顆のあけびさげたる岩魚釣

八方に秋嶽そびえ神祭

山ゆきて花おびただし墓詣

手をふれてぬくとき墓に詣でけり

閼伽さげて遠まはりする山の墓

おほつゆのながるる墓や朝詣

山畑の孤つ家もする墓まゐり

うす雪を得て駒嶽のそら秋ひらく

孤つ家の桐葉がくりぬ盆燈籠

山の子が啖べてにほはす柚の實かな

しらつゆやお花畠に嶽の尖

秋蝉のなきしづみたる雲の中

山桐の葉を真平らにつゆしぐれ

白樺の大露に咲く鳥兜

墓べにも鬼灯はえてからにしき

懸瀑にしら雲ありて帰燕とぶ

流燈に大富士かげを涵しけり

洛北の風雨あとなき菊まがき

のもと花のともしき秋の土

神馬なかず宵月杉にひくかりき

強霜や朝あかねして駒嶽の嶮

冬瀧のきけば相つぐこだまかな

年をしむ蝋燭の香に氷雨ふる

乳房もて顔うちなぶる炬燵かな