顕季
鳴海潟 あさ満つ潮や 高からむ あさりもせなで たづ鳴き渡る
俊頼
きみ恋ふと なるみの浦の はまひさぎ しをれてのみも 年をふるかな
俊頼
鳴海潟 鵜のすむ磯に おふるめの めもかれずこそ 見まくほしけれ
仲実
鳴海潟 沖に群れゐる あぢむらの すだく羽風の 騒ぐなるかな
詞花集・秋 橘為仲
ふるさとに かはらざりけり 鈴虫の 鳴海の野邊の ゆふぐれのこゑ
公能
鳴海潟 潮干における 網なれや 目にはかかりて 逢はぬ恋する
親隆
いつしかと 鳴海の浦の かすめるは 明けゆくままに 春や来ぬらむ
千載集・羇旅歌 源師仲
おぼつかな いかになる身の 果ならん ゆくへも知らぬ 旅のかなしさ
新古今集・冬 正三位季能
小夜千鳥 こゑこそ近く なるみ潟 かたぶく月に 汐や満つらむ
新古今集・冬 藤原秀能
風吹けば よそになるみの かたおもひ 思はぬ浪に 鳴く千鳥かな
新古今集・冬 權大納言通光
浦人の ひもゆふぐれに なるみ潟 かへる袖より 千鳥鳴くなり
良経
鳴海潟 あらいそ波の 音はして 沖の岩越す 月のかげかな
定家
みやこ思ふ なみだのとまと なるみがた 月に我とふ 秋の潮かぜ
雅経
風のおとも 春のけしきに なるみがた なみぢはるかに うすかすみつつ
定家
なるみがた雪の衣手吹きかへす浦風おもくのこるつきかげ
定家
よそ人に鳴海の浦の八重がすみ忘れずとてもへだて果ててき