和歌と俳句

藤原親隆

いつしかと 鳴海の浦の かすめるは 明けゆくままに 春や来ぬらむ

たちかへる 春のみとこそ 思ひつれ 氷も解くる ものにぞありける

春日山 ふもとの野辺の 子の日こそ 神のしるしを 待つここちすれ

春来ぬと かすむにつけて しるければ へだつるかひも あらじとぞおもふ

年を経て たち重ぬれば み吉野の 霞ぞ山の 衣なりける

新勅撰集・春
松島や 雄島が磯の 夕霞 たなびきわたる あまの栲縄

うぐひすの 初音は谷を 出づれども 先づきく人の 心にぞ入る

うぐひすの 音をば何とか 思ふべき わが身はいつも 春を知らねば

日影みぬ 岩間隠れの かたそはに まだありけりな こぞの古雪

梅が枝に よのまの風や 吹きつらむ おぼえぬ袖の うつり香ぞする

桜さく 四方の山辺の とほめこそ いづれも越の 高嶺なりけれ

朽ちにける 身の埋もれ木は 春来れど 花をばよその ものとこそみれ

千載集・春
春風に 志賀の山越え 花散れば 峰にぞ浦の 波は立ちける

千載集・春
鏡山 光は花の 見せければ 散り積もりてぞ 久しかりける

とりつなぐ 人もなき野の 春駒は 誰れに逃げよと 明けにけるらむ

思ひ出づる こともあらじを 別れこし 何ふるさとに 帰る雁がね

しづのをが 小田の苗代 しめはへて むろのはやわせ 種かしつらむ

藤の花 咲けるさかりは 松ならぬ 人の心に かかるなりけり

行く春の 影に身をだに なしたらば たち離れてや 今日はやらまし