和歌と俳句

恵慶

拾遺集・春
浅茅原主なき宿の桜花心やすくや風に散るらん

拾遺集・春
山吹の花の盛りに井手に来てこの里人になりぬべき哉

拾遺集・夏
松影の岩井の水をむすび上げて夏なき年と思ける哉

拾遺集・秋小倉百人一首
八重葎茂れる宿のさびしきに人こそ見えね秋は来にけり

拾遺集・秋
いたづらに過ぐる月日をたなばたの逢ふ夜の数と思はましかば

拾遺集・秋
荻の葉もやゝうちそよぐほどなるをなど雁がねの音なかるらん

拾遺集・秋
紅葉見にやどれる我と知らねばや佐保の河霧立ち隠すらん

拾遺集・秋
昨日より今日はまされるもみぢ葉の明日の色をば見でや止みなん

拾遺集・秋
今よりは紅葉のもとに宿りせじおしむに旅の日数へぬべし

拾遺集・冬
あまの原そらさへさえや渡るらん氷と見ゆる冬の夜の月

拾遺集・物名
さをしかの友まどはせる声すなり妻や恋しき秋の山辺に

拾遺集・雑
種なくてなき物草は生いにけりまくてふ事はあらじとぞ思

拾遺集・雑
難波江の葦のはな毛のまじれるは津の国がひの駒にやあるらん

拾遺集・雑
世の中にあやしき物は雨降れど大原河のひるにぞありける

拾遺集・神楽歌
我問はば神世の事も答へなん昔を知れる住吉の松

拾遺集・雑春
引きて見る子日の松はほどなきをいかでこもれる千代にかあるらん

拾遺集・雑秋
奥山に立てらましかば渚漕ぐ舟木も今は紅葉しなまし

拾遺集・雑恋
旧里を こふるたもとも かわかぬに 又しほたるる あまも有りけり