和歌と俳句

藤原清輔

いかばかり 年のかよひぢ 近ければ 一夜の程にに ゆきかへるらむ

いつしかと 数まさりせば 音羽山 おとばかりにや 春をきかまし

けふこそは 春は立つなれ いつしかと けしきことなる あけぼのの空

をの山の 春のしるしは 炭竃の 煙よりこそ 霞みそめけれ

まつはいな 神のみむろの 子の日には 榊を千代の ためしにはせむ

新古今集・春
朝がすみ ふかく見ゆるや 煙たつ 室のやしまの わたりなるらむ

ゆふしほに 由良のとわたる あまを舟 霞のそこに 漕ぎぞいりぬる

春の来る このあかつきの とりのねを はつ鶯と おもはましかば

かたをかに たにの鶯 かどでして はねならはしに くちすさぶなり

鶯の なく木のもとに 降る雪は 羽風に花の 散るかとぞみる

なにごとを 春のひぐらし 思ふらむ 霞の庭に むせぶ鶯

ひねもすに おのが鳴きをる こゑのあやは げにももひろに なりもしぬらむ

あまのとを おしあげかたに うたふなり この鶯の あさくらのこゑ

たにのとに かへりやしぬる 鶯の 花のねぐらは ちりつもりつつ

鶯は 花のみやこに 旅立ちて 古巣こひしき ねをやなくらむ

しろたへの 袖ふりはへて 春の野の 若菜は雪も つむにぞありける

梅の花 おなし根よりは 生ひながら いかなる枝の 咲き遅るらむ

散れば惜し 匂へばうれし 梅の花 おもひわづらふ 春の風かな

見るたびに 軒端の梅の 匂ひこそ 宿のものとも おぼえざりけれ

春来れば 裾野の梅の うつり香に 妹背の山や なき名たつらむ