和歌と俳句

伊勢の海

三重県の志摩半島と、愛知県の伊良湖岬に囲まれた海。

万葉集・巻第三 安貴王
伊勢の海の沖つ白波花にもが包みて妹が家づとにせむ

笠郎女
伊勢の海の磯もとどろに寄する波畏き人に恋ひわたるかも


古今集・恋 よみ人しらず
伊勢の海につりするあまのうけなれや心ひとつを定めかねつる

古今集・恋 よみ人しらず
伊勢の海のあまのつり縄うちはへてくるしとのみや思ひわたらむ

躬恒
伊勢の海に塩焼く海人の藤衣なるとはすれど逢はぬ君哉

後撰集・恋 業平
伊勢の海に遊ぶあまともなりにしか浪かきわけてみるめかづかむ

後撰集・恋 伊勢
おぼろけの海人やはかづく伊勢の海の波高き浦に生ふる見るめは

後撰集・恋 敦忠朝臣
伊勢の海のちひろの濱に拾ふとも今は何てふかひかあるべき

後撰集・雑歌 躬恒
伊勢の海のつりのうけなるさまなれど深き心はそこにしづめり

伊勢
伊勢の海に年へて住みしあまなれどかかるみるめはかづかざりしを

匡房
風寒み伊勢の濱荻分け行けばころもかりがね浪に鳴くなり

千載集・雑歌 藤原俊忠
岩おろすかたこそなけれ伊勢の海の潮瀬にかかる海人の釣舟

俊頼
伊勢の海の しほひのかたへ いそぐ身を うらみなはてそ すゑもはるけし

<清輔/a>
伊勢の海 をふのうらなし したはれて なりもならずも 見ゆる月影

西行
潮風に伊勢の浜荻伏せばまづ穂末を波のあらたむるかな

俊成
伊勢の海きよきなぎさに鳴く千鳥こゑもさえたるありあけのそら

定家
伊勢の海たまよる浪に桜貝かひあるうらの春の色かな

実朝
たまさかに見る物にもが伊勢の海きよきなぎさの秋の夜の月

実朝
いせの海や浪にかけたる秋の夜の有明の月に松風ぞ吹く

新勅撰集・雑歌 家隆
いせのうみの あまのまてがた まてしばし うらみになみの ひまはなくとも

続後撰集・春 土御門院御製
いせのうみ あまのはらなる 朝霞 そらにしほやく けぶりとぞみる


蕪村
いな妻の一網うつやいせのうみ

子規
風あるる伊勢の浦わの濱荻の枯れて音なき冬は来にけり

晶子
曇りたる沖をながめて涙おつ心さびしや伊勢の海辺に

虚子
海女とても陸こそよけれ桃の花

青邨
伊勢の海漁村は春の灯をともす