和歌と俳句

葛城山

古今集・大歌所御歌 ふるき大和舞のうた
しもとゆふ葛城山にふる雪の まなく時なくおもほゆるかな

後撰集・秋 貫之
玉かづら葛木山のもみぢ葉は面影にのみ見えわたる哉

顕輔
葛城や高間の山のさくら花雲ゐのよそに見てや過ぎなむ

経信
かつらぎの山の高嶺にすむ人は谷の底にや雲を見るらん

続後撰集・春 匡房
葛城や 高まの山の 朝かすみ 春とゝもにも 立にけるかな

千載集・秋 俊頼
照る月の 旅寝のとこや 霜といふ 葛城山の 谷川の水

俊頼
みをはつと わたしも果てぬ わが恋や 葛城山の 岩のかけはし

千載集・秋 覚性
初しぐれ降るほどもなくしもといふ葛城山は色づきにけり

千載集・雑 源師頼
葛城や渡しもはてぬものゆゑに久米の岩橋苔おひにけり

親隆
岩橋の 花のひかりを しらむとて 明けぬにかへる 葛城の神

新古今集・春 藤原雅経
しら雲のたえまになびくあをやぎの葛城山に春風ぞ吹く

頼政
もみぢ葉を よそに見ましや 葛城の 神のいははし 渡しはたせば

俊恵
ありあけの 月のみこそは 葛城や すすわけわぶる みちしるべなれ

西行
葛城やまさきの色は秋に似てよその梢は緑なるかな

西行
さらに又そり橋渡す心地してをぶさかかれる葛城の峰

新古今集・春 寂連
葛城や高間のさくら咲きにけり立田のおくにかかるしら雲

式子内親王
知るらめや葛城山にゐる雲の立居にかかる我が心とは

式子内親王
霞ゐる高間の山の白雲は花かあらぬか帰る旅人

定家
青柳のかづら木山の花ざかり雲に錦をたちぞかさぬる

良経
霜とゆふ葛城山のいかならむ都も雪の間なく時なし

良経
よそながらかけてぞ思ふ玉かづら葛城山の峰の白雲

雅経
白雲の たえまになびく 青柳の かつらぎやまに 春風ぞ吹く

雅経
かつらぎや 高間のみねに 雲はれて 明くる侘しき ありあけの月

良経
霜とゆふ葛城山の谷風に花の雪さへ間なく散るなり

定家
青柳のかづら木山のながき日は空も緑にあそぶいとゆふ

実朝
み冬つぎ春し来ぬれば青柳の葛城山にたなびく

実朝
葛城や高間のさくらながむればゆふゐる雲に春雨ぞふる

実朝
葛城や高間の山のほととぎす雲ゐのよそに鳴わたるなり

続後撰集・秋 前参議忠定
よそにみし 雲だにもなし かつらぎや あらし吹く夜の やまのはの月