和歌と俳句

西行

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

木の本に住みける跡を見つるかな那智の高嶺の花を尋ねて

いとどいかに西へ傾く月影を常よりもけに君慕ふらん

西へ行くしるべと頼む月影の空頼めこそかひなかりけれ

弘むらん法には逢はぬ身なりとも名を聞く数に入らざらめやは

連なりし昔につゆも変らじと思ひ知られし法の庭かな

いにしへに洩れけんことのかなしさは昨日の庭に心ゆきにき

消えぬべき法の光の灯火をかかぐる輪田の泊りなりけり

浅からぬ契りの程ぞ汲まれぬる亀井の水に影映しつつ

ひばり立つ荒野に生ふる姫百合の何に付くともなき心かな

まどひつつ過ぎける方のくやしさに泣く泣く身をぞ今日は恨むる

朝日待つほどは闇にや迷はまし有明の月の影なかりせば

西を待つ心に藤をかけてこそその紫の雲を思はめ

山の端に隠るる月をながむればわれと心の西に入るかな

夢覚むる鐘の響きに打ち添へて十度の御名を唱へつるかな

西へゆく月をやよそに思ふらん心に入らぬ人のためには

山川のみなぎる水の音聞けば迫むる命ぞ思ひ知らるる

あだならぬやがて悟りに帰りけり人のためにも捨つる命は

惑ひ来て悟りうべくもなかりつる心を知るは心なりけり

新古今集・釈教
闇晴れて心の空に澄む月は西の山辺や近くなるらん

散りまがふ花のにほひを先立てて光を法の莚にぞ敷く

花の香を連なる袖に吹きしめて悟れと風の散らすなりけり