和歌と俳句

藤原親隆

うらやまし くらゐの山の 峰を出でて 高くものぼる 夜半のかな

いくかへり ながめ来つらむ 嘴鷹の 白斑に見ゆる 秋の夜の月

かくばかり すむ月影は 清けれど 掬ぶに濁る 山の井の水

武蔵野の 葛のあを葉の 下はれて 空まで冴ゆる 月をこそ見れ

からごろも うらむるこゑは 菅の根の ながながし夜を うち明かしつる

生駒山 ふもとの野辺も 霜枯れて すみかも見えぬ くつわむしかな

ひく数も さやに見わかず 夕霧の たちのの駒は 音ばかりして

染めわたす しぐれふりての くれなゐの やしほの丘の 楢のもみぢ葉

千載集・秋
いかにして 岩間も見えぬ 夕霧に 戸無瀬の筏 落ちて来つらむ

住の江の 浦にしかへる 秋ならば まつとや人の 思ひ果てまじ

今朝よりや さえひ取り持ち はかたなる 松葉かきつめ 冬籠るらむ

枯れはつる 櫨のくひぜの 若立ちに 色づくと見し 葉さへ散りぬる

神無月 くもらば空と 見しほどに やがて日くらし み山辺の里

降るに そことも見えぬ 東路は けぶるや室の 八島なるらむ

白妙に なりにけらしな 津の国の 昆陽のしのやの のうはふき

跡たえて あらちの山の ゆきこえに 橇の綱手を 引きぞわづらふ

今朝しもや 諏訪の氷の ひま割れて をしふる駒の こゑなづむらむ

つまきとる あとたえにけり 降る雪に いかにかすべき 小野の炭竃

埋火の あたりは春に ほのめけば 下もえわたる ものにぞありける

暮れはつる 年のゆくへを たづぬれば わが身につもる 老いにぞありける