和歌と俳句

千載和歌集

よみ人しらず
おどろかす音こそ夜の小山田は人なきよりもさびしかりけれ

源兼昌
我が門のおくての引板におどろきて室の刈田にぞ立つなる

寂連法師
虫の音は浅茅がもとにうづもれて秋は末葉の色にぞありける

藤原兼宗朝臣
秋の夜のあはれはたれも知るものを我のみと鳴くきりぎりすかな

左近中将良経
さまざまの浅茅が原の虫の音をあはれひとつに聞きぞなしつる

大炊御門右大臣公能
夜をかさね声よわりゆく虫の音に秋の暮れぬるほどを知るかな

花山院御製
秋ふかくなりにけらしなきりぎりす床のあたりに声聞ゆなり

皇太后宮大夫俊成
さりともと思ふ心も虫の音もよわりはてぬる秋の暮かな

仁和寺法親王道性
虫の音もまれになりゆくあだし野にひとり秋なる月のかげかな

式子内親王
草も木も秋の末葉は見えゆくにこそ色もかはらざりけれ

大宮右大臣藤原俊家
澄む水にさやけき影のうつればやこよひの月の名にながるらん

よみ人しらず
秋の月千々に心をくだききてこよひひと夜にたへずもあるかな

仁和寺後入道法親王覚性
さ夜ふけてきぬたの音ぞたゆむなる月を見つつや衣うつらん

大納言公実
恋ひつつや妹がうつらんから衣きぬたの音の空になるまで

源俊頼朝臣
松風の音だに秋はさびしきに衣うつなり玉川の里

藤原基俊
たがためにいかにうてばかから衣千たび八千たび声のうらむる

俊盛法師
衣うつ音を聞くにぞ知られぬる里遠からぬ草まくらとは

法橋宗円
夕霧や秋のあはれをこめつらん分け入る袖に露のおきそふ

崇徳院御製
秋ふかみたそかれ時のふぢばかまにほふは名のる心地こそすれ

前参議親隆
いかにして岩間も見えぬ夕霧にとなせのいかだ落ちてきつらん