和歌と俳句

立花北枝

牡丹散つて心もおかず別れけり

浅井戸にそつとすすぐや杜若

麻の香のくるも涼しや寺の庭

翁にぞ蚊屋つり草を習ひける

青梅にうはの空なる人恋し

大津まで荷はやりかけて涼み

かまきりの虚空をにらむ残暑

巻つくす枕絵甘し秋のくれ

夜寒さや舟の底する砂の音

鰯雲鯛も鮑も籠りけり

秋かぜや息災過て野人也

竹売て酒手にわびむ秋時雨

朝寝する障子の隙も霧の山

うすぎりや白鷺眠る湯のながれ

秋海や湿気の深き窓の下

初汐や夜る夜るつのる山颪

子を抱ての月のぞくましら哉

立ちながら往生申かかしかな

九十九の鼻かけ猿に新酒哉

追ひあげて尾上に聞かむ鹿の声

山がらや細谷川の丸木橋

馬かりて燕追行わかれかな

粟の穂にあそべ小鳥の渡りかけ