堂形や今ぞさかへん大矢数
一文の酢の銭落す鵜川かな
何糸か鏡にたるるころもがへ
単物ぬぐや漁の首途酒
虫干や人丸赤人の袖の風
山水に新茶のわかる筧かな
夏切や細川殿の八重むぐら
里の子よ撚籠に似ぬ心もて
唐猫に五月の玉やたますだれ
物おもふ暮や黄色なぬり団
はやう寝る隣を待ぬ涼み笛
青むしろ風と並ぶや美少年
浅ましやまゆ烹る賤はつづれきて
松風や昼寝の蠅の羽買山
里の子や麦わら笛の青葉山
冷汁の寺へ登つてしらが哉
からし酢や鼻に夏なきところてん
御輿洗ひはぎの白さや神楽神子
数珠玉や里の下草ふじ詣
禿山や夏をしらする郭公
雲まれに世は子規の日照也
郭公はるかに蜀の新茶哉
観農の鳥に夜を寐ぬ野鍛冶哉
田中菴水鶏音を何と鳴鼈
鴨の巣や鯛うく比の堂が浦