和歌と俳句

西山泊雲

新涼や濡れ纜の砂まみれ

江の島に朝寒の旭あたりけり

夜寒の道踏みこたへしは纜か

右手につく夜寒の比叡や加茂堤

野々宮の藪道くらし秋の雨

野々宮は藪間あかりや秋の雨

秋風に錠かゝり居る清水かな

秋風や藪の上なる昼の月

白露や草の中なる手水鉢

露時雨月代あかり華やかに

白露や天へするどき紫苑の葉

火祭の群集を染めて篝かな

火祭の草鞋にふむ火屑かな

蜻蛉の舞ひ澄む真向横向きに

池の面の日かげ日向や散る柳

日に光りせゝらぐ水や草の花

露草の花みづみづし野分晴

相対ひ夜長の巌峡の口

纜数多走れる月の渚かな

滝津瀬や一葉溺れて又見えず

雨晴れや紫苑を囲み蝶数多

秋雨や真砂の中の潦

秋耕や流るゝ如き鍬使ひ

いちじくの葉かげとなりぬ宿の月

銀漢をうす雲ほのとよこぎれり

せゝらぎをゐざりおほせし一葉かな

底深く流るゝ見ゆる一葉かな

飛び石とならび据はれる一葉かな

鐘楼より稚児我を嬲る花野かな

両岸の漆紅葉や崩れ簗

そゝりたつ稲木の端の北斗星

山越に濤音聞ゆ十三夜

水落つる上に立ち居り虫柱

月のぼり稲木の影はなくなんぬ

傘さして萩に人立つ無月かな

せゝらぎの現はに光り十三夜

せゝらぎの音草がくれ十三夜

竹の根でかためし崖や秋の水

道の上澄み拡がれる落し水

蟷螂に隠元採る手控へけり

常夜燈の灯影夜すがら掛稲に

華やかに二百十日の綿の花

月代は今高稲架のいたゞきに

せゝらぎは殊にさゞめく良夜かな

鯊釣や片手に柿をたべながら

稲の上を低くわたれる烏かな