和歌と俳句

阿波野青畝

旅塵を払ふ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

手炉を撫づ火の無きごとく有るごとく

奈良墨の練りをいのちに老いにけり

の小田びろうどびかりさしにけり

反故を食みひもじがりをり春の鹿

火を放つ人と三瓶の野に語る

西の旅朝な朝なの新和布

杣着にて禅師のおはす日永かな

雲水の嚢中落花二三片

蚊のなかにおはすがごとし閻魔王

早乙女を中に畦ゆく村の者

ほのぼのと英彦の夜畦や時鳥

国東の佛ぞくらきかな

玄室に蛍のいかる飛鳥かな

雨多き火の国なりしかな

御来迎雲逡巡といろづき来

釣橋やこたび帰省の子に躍る

沙平ら天龍川の灼けつくす

高嶺の日しづむに間あり避暑の町

遍照に八つの峰や盆の月

うそぶきし野分ののちのケルンかな

吾亦紅はづみて霧のしづまらず

とのゐして伊勢に昂ぶる虫聞かむ

能登島は雨に見えざるかな

家持の心になれば高し

鬼蓮は破れも見せず秋の雨