和歌と俳句

夏目漱石

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

局に閑あり静かに下す春の石

銀屏に墨もて梅の春寒し

三味線に冴えたる撥の春浅し

白き皿に絵の具を溶けば春浅し

行く春や経納めにと厳島

行く春や知らざるひまに頬の髭

活けて見る光琳の画の 椿

嫁の傘傾く土手や春の風

春惜む日ありて尼の木魚哉

枳殻の芽を吹く垣や春惜む

鎌倉へ下る日春の惜しき哉

桃の花隠れ家なるに吠ゆる犬

索船の縄のたるみや乙鳥

真向に坐りて見れど猫の恋

柳芽を吹いて四条のはたごかな

筋違に四条の橋や春の川

宝寺の隣に住んで

木屋丁や三筋になつて春の川

白梅にしぶきかかるや水車

孟宗の根を行く春の筧哉

梅早く咲いて温泉の出る小村哉

いち早き梅を見付けぬ竹の間

咲くや日の旗立つる草の戸に

や草鞋を易ふる峠茶屋

や藪くぐり行く蓑一つ

咲くやいまだに流行る漢方医

かりにする寺小屋なれど梅の花

文も候稚子に持たせて桃の花

春雨や身をすり寄せて一つ傘

耳の穴掘つて貰ひぬ春の風

岡持の傘にあまりて春の雨

病める人枕に倚れば瓶の

活けて聊かなれど手習す

煮て食ふかはた焼いてくふか春の魚

いたづらに書きたるものを梅とこそ