和歌と俳句

夏目漱石

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

上画津や青き水菜に白き

菜種咲く小島を抱いて浅き川

棹さして舟押し出すや春の川

ありて白き家鴨に枝垂たり

魚は皆上らんとして春の川

行く春を剃り落したる眉青し

春雨の夜すがら物を思はする

一尺のを座右に置く机

春雨の隣の琴は六段か

瓢かけてからからと鳴る春の風

鳥籠を柳にかけて狭き庭

三条の上で逢ひけり朧月

片寄する琴に落ちけり朧月

行き行きて朧に笙を吹く別れ

搦手やはね橋下す朧月

有耶無耶の近頃緑也

颯と打つ夜網の音や春の川

永き日を太鼓打つ手のゆるむ也

湧くからに流るるからに春の水

禰宜の子の烏帽子つけたり藤の花

春の夜のしば笛を吹く書生哉

海を見て十歩にたらぬ畑を打つ

花一木穴賢しと見上たる

仏かく宅磨が家や梅の花

ゆゆしくも合羽に包むつぎ木かな

春風に祖師西来の意あるべし

禅僧に旗動きけり春の風

鞭つて牛動かざる日永かな

わが歌の胡弓にのらぬかな

煩悩の朧に似たる夜もありき

春此頃化石せんとの願あり

仏画く殿司の窓や梅の花

手を入るる水餅白し納屋の梅

奈良漬に梅に其香をなつかしむ

たのもしきの足利文庫かな

明た口に団子賜る梅見かな

いざ梅見合点と端折る衣の裾

玉蘭と大雅と語る梅の花

蒟蒻に梅を踏み込む男かな

梅の花千家の会に参りけり

碧玉の茶碗にの落花かな

駒犬の怒つて居るや梅の花

筮竹に梅ちりかかる社頭哉

封切れば月が瀬の梅二三片

ものいはず童子遠くの梅を指す

梅の詩を得たりと叩く月の門

黄昏の梅に立ちけり絵師の妻

月に望む麓の村の梅白し

瑠璃色の空を控へて岡の

暁の梅に下りて漱ぐ