和歌と俳句

夏目漱石

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

春寒の社頭に鶴を夢みけり

布さらす磧わたるや春の風

旅に寒し春を時雨のにして

永き日や動き已みたる整時板

加茂にわたす橋の多さよ春の風

雀巣くふ石の華表や春の風

花食まば鶯の糞も赤からん

恋猫の眼ばかりに瘠せにけり

藤の花に古き四尺の風が吹く

日毎踏む草芳しや二人連

二人して にかしづく楽しさよ

鼓打ちに参る早稲田や梅の宵

青柳擬宝珠の上に垂るるなり

の日毎巧みに日は延びぬ

飯蛸の一かたまりや皿の藍

飯蛸や膳の前なる三保の松

春の水たむるはづなを濡しけり

連翹に小雨来るや八つ時分

花曇り尾上の鐘の響かな

強力の笈に散る かな

南天に寸の重みや春の雪

真蒼な木賊の色や冴返る

塩辛を壺に探るや春浅し

名物の椀の蜆や春浅し

いつか溜る文殻結ふや暮の春

逝く春や庵主の留守の懸瓢

おくれたる一本桜憐れなり

逝く春やそぞろに捨てし草の庵

青柳の日に緑なり句を撰む

空に消ゆる鐸のひびきやの塔

はものの句にあり易し京の町

故郷を舞ひつつ出づる かな

御堂まで一里あまりのかな

ひたすらに石を除くれば春の水

浦の男に浅瀬問ひ居る

腸に滴るや粥の味

蝶去つて又蹲踞る小猫かな

鶏の尾を午頃吹くや春の風

行く春や壁にかたみの水彩画

琴作る桐の香や春の雨

人形も馬もうごかぬ長閑さ

は隣へ逃げて藪つづき

つれづれを琴にわびしや春の雨

欄干に倚れば下から乙鳥