和歌と俳句

木曽川

下り舟岩に松ありつゝじあり 子規

木曽川に信濃の入梅の濁り哉 子規

木曾川のすぎにし舟を追ひがてに松の落葉を踏みつゝぞ來し

木曽川の今こそ光れ渡り鳥 虚子

茂吉
あが心 かたじえなさに 木曾がはの 鳴瀬聞きつつ 二夜寝にけり

千樫
木曽川の流れはいまだ見えずけり嵐吹き明る麦畠の路

木曽川の瀬のきこえ来し桑の実よ 秋櫻子

どん底を木曽川の行く枯野かな たかし

木曽下り一つ難所の大白雨 野風呂

搦手の木曽川へ落つ露の径 たかし

秋の水木曽川といふ名にし負ふ 虚子

木曾川の出水を見んと著たる蓑 たかし

木曽川のここら凡なりかくる たかし

靴の底より舞ひ出て穂絮木曽川へ 楸邨



信濃 浅間山 碓氷の山 更科・更級 千曲川 姨捨山 善光寺 蓼科 乗鞍岳 穂高岳 上高地 梓川 八ケ岳 諏訪湖 木曽
金沢 浅野川 犀川 医王山 卯辰山公園 兼六園 成巽閣
布施の海 二上山 奈呉の海
糸魚川 市振 親不知 妙高 地獄谷 赤倉温泉 池の平 佐渡 順徳上皇史跡 外海府海岸
富士山 富士五湖
赤城山 佐野・狭野 利根川 榛名山 榛名湖 伊香保 妙義
室の八島 那須 殺生石 男体山 奥日光 戦場ヶ原 湯元温泉 竜頭の滝 日光 東照宮 中禅寺湖 華厳の滝 大谷川 鬼怒川