大納言通方
さほひめの はないろ衣 春をへて かすみの袖に にほふ山風
太上天皇(後嵯峨院)御製
見てもなほ おくぞゆかしき 芦垣の 吉野の山の 花のさかりは
前太政大臣実氏
をさまれる みよのしるしと 山里に 心のどけき 花を見るかな
久安百首歌奉りける時、花歌 待賢門院堀河
花さかぬ こずゑは春の 色ながら 桜をわきて ふれる白雪
上西門院兵衛
たづねゆく 山辺にかかる 白雲の はれぬにしるし 花ざかりとは
建保四年内裏歌合に 二条院讃岐
いにしへの 春にもかへる こころかな くもゐの花に もの忘れせで
前大納言公任
まつひとに つげややらまし わがやとの 花はけふこそ さかりなりけれ
和泉式部
花にのみ 心をかけて おのづから 春はあだなる 名ぞたちぬべき
和泉式部
おしなべて 春を桜に なしはてて 散るてふことの なからましかば
壬生忠岑
をしむべき 庭の桜は さかりにて 心ぞ花に まづうつりぬる
人麿
春霞 たちまふ山と みえつるは このもかのもの 桜なりけり
菅贈太政大臣道真
けささくら ことにみえつる ひとえだは いほの垣根の 花にぞありけ
亭子院歌合に 藤原興風
みてかへる 心あかねば さくら花 咲けるあたりに やどやからまし
凡河内躬恒
みるとても をらであやなく 帰りなば 風にや花を まかせはててむ
正治百首歌奉りけるに 皇太后宮大夫俊成
名にたかき よしのの山の 花よりや 雲に桜を まがへそめけむ
前大納言忠良
よそにては 花ともみえし たづねきて 若葉ぞわかむ みねの白雲
前太政大臣実氏
いまもまた 花をし見れば いにしへの 人の心ぞ 身にしられける
前太政大臣実氏
かざしては かくるる老と しりながら 手折るは惜しき 山桜かな
宝治元年三月 土御門内大臣
おもひきや 老木の桜 世々をへて ふたたび春に あはむものとは
正三位知家
春をへて 花をし見れば とばかりを 憂きなぐさめの 身ぞふりにける