和歌と俳句

飯田蛇笏

白嶽

1 2 3 4 5 6

月に出ては短夜の燭をかへりみる

梅天や骨壷さめぬ膝の上

松蝉になみだからしてききすめり

骨壷をすゑて故山の梅雨明り

うつしゑの香がくりなる梅雨

骨うめて故山のつゆに母の経

はや吊りて夢幻のおもひ高燈籠

ひえびえと闇のさだまる初秋かな

ふるさとは雲の絶えまの墓参かな

閼伽桶にそふ花は瑠璃秋の昼

墓参する帯の金銀つゆしぐれ

あをあをと盆会の蟲のうす羽かな

畔豆の枯葉もみえず菩薩

はつ露や白靴そむる道辺草

月しろのしばらくまある露むぐら

稲すずめ大菩薩嶺はひるかすむ

爽かにこほろぎはしる巌面

新藁の香のこのもしき猫育つ

天の川なにかわびしく砂丘越ゆ

嶺をさむみ銀河ともしく星下る

奥山の月ちかぢかと新たなる

穂すすきにゆるるものみえたもとほる

ことごとくつゆくさ咲きて狐雨

初嶋はかすみて漁戸の芙蓉咲く

大温泉嶽秋の日はたとおとろふる

瀧川に影法師して岩魚釣

夕焼けて温泉空をわたる群蜻蛉

富士暁けて秋雲ひらく禊かな

禊ぐ秋山中湖波をひそめたり

芋の葉の露曼荼羅に軍鶏のこゑ

晩祷の黒衣をひきての尼

午後凪ぎて繞る山脈冬至きぬ

富士の野は伏屋の障子月ぞ照る

寒きたり相いましめて嶽そびゆ

奥嶺よりみづけむりして寒の渓

とり入るる柴の凍雪炉におちぬ

凍雪をはたはたとうつ山おろし

日常のなげきに狎れつ冬に入る

冬ひと日うれひある身の花を提ぐ

冬日翳こころおびゆる日を経たり

よるべなく喞つ哀愁炭火もゆ

年の瀬のまづしき蒲団垣に濡る

放心にひまなくもゆる除夜の炉火

もののけに小童ねむる除夜の炉火

一塊の冬嶽雲にしぐれ霽れ

ふるさとや禮容嚴と冬大嶺

さむざむと雲ぬく嶽に月あそぶ

雪の嶺にゆめいろふかき日和空

冬の富士日星おほらかに又きびし